はじめまして。
京都在住、二人の子どもを育てながら仕事をしているElanと申します。
Elan(エラン)とは、フランス語で「情熱」や「生き生きとした躍動感」を意味する言葉です。
着物をまとうことで生まれる小さな喜びや凛とした気持ち。
そんな一瞬一瞬を大切にしたくて、この名前を掲げました。
日々の忙しさの中でも、自分らしい楽しみを大切にしたいと思い、数年前から着物に惹かれるようになりました。最初は浴衣からのスタートでしたが、いつか「きちんとした着物を、自分で着られるようになりたい」と思い、新しく誂えた着物で練習を始めました。
目標は、春の京都の風物詩「都をどり」に、自分で着物を着て出かけること!
少しずつ練習を重ね、ついにその願いを叶えることができました。
このブログでは、
・初心者の方でも無理なく楽しめる着物のはじめ方
・忙しい日常の中での着物との向き合い方
・着物で訪れたい京都の美しい場所
などを、私自身の経験をもとに綴ってまいります。
着物に興味はあるけれど、「難しそう」「時間がない」と感じていらっしゃる方の、ささやかなきっかけになれましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。